立命館大学
情報理工学研究科 D2
社会知能研究室

西村 一球

profile

Research

Work A

背景

近年、機械翻訳の翻訳精度がTOEIC900点レベルの話者と同程度まで向上し、多言語コミュニケーションの支援環境が構築されつつある。しかしながら、文化や言語の違いによって、話者間で会話に齟齬が生まれることがある。例えば、“団子”とその英訳の“dumpling”がある。dumplingは団子よりも広義な概念を表し、日本で言う饅頭や小籠包もdumplingに含まれる。一方で、概念範囲が同じでも想起されるイメージが異なる場合がある。“ゴボウ”と“burdock”は正しい対訳関係にあるが、その植物の根を食べる文化を持つ日本人は根菜のイメージを想起する。このような二言語間で単語の表す概念の違いや単語から想起されるイメージの違いを、本研究では概念の非対称性、イメージの非対称性と呼び、このような非対称性を含んだコミュニケーションを非対称コミュニケーションと定義する。

Work B

イメージベースによる提案手法

画像に基づく文化差検出手法をしている。日英それぞれの単語から画像検索により取得される10枚ずつの画像から、ニューラルネットワークを用いて画像の特徴ベクトルを抽出する。各言語ごとに10枚分の画像ベクトルを平均し、平均特徴ベクトル間の類似度に基づき文化差を検出する。

Work B

単語ベースによる文化差検出手法

単語に基づく文化差検出手法を提案している。概念辞書に紐づけられる単語をもとに各単語の紐づく概念の違いから文化差を検出する。

Publication

Skill

  • Python
  • Java
  • C言語
  • HTML/CSS
  • JavaScript
  • R
  • TOEIC:780